人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 
         
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
CDs
Books
DVD
Hotel California
イーグルスの『ホテル・カリフォルニア』の話題が出たので、"My Favorite Songs"とは別枠でちょっとだけ触れておこうと思う。

この曲が好きだという人は多い。しかし、その歌詞はと言えば、ほとんど理解不能な内容だ。詩全体が隠喩に満ちていて、字面だけ追ってもなんのことやらさっぱり。とても情景的なのだが、想像すればするほど不気味な世界が見えてくる。

一般的には、細かい解釈こそ違うものの、『ホテル・カリフォルニア』がリリースされた1976年当時の、アメリカの社会的、政治的な事情を風刺したものと受け止められている。またなかには、イーグルス自らが置かれた状況を歌っているという人もいる。

歌詞は長いが、とりあえず全部引用しておく。
------------------------------------------------------------------------------

Hotel California

On a dark desert highway
Cool wind in my hair
Warm smell of colitas
Rising up through the air
Up ahead in the distance
I saw a shimmering light
My head grew heavy, and my sight grew dim
I had to stop for the night
There she stood in the doorway
I heard the mission bell
And I was thinking to myself
This could be Heaven or this could be Hell
Then she lit up a candle
And she showed me the way
There were voices down the corridor
I thought I heard them say

Welcome to the Hotel California
Such a lovely place
Such a lovely place (background)
Such a lovely face
Plenty of room at the Hotel California
Any time of year
Any time of year (background)
You can find it here
You can find it here

Her mind is Tiffany twisted
She's got the Mercedes bends
She's got a lot of pretty, pretty boys
That she calls friends
How they dance in the courtyard
Sweet summer sweat
Some dance to remember
Some dance to forget
So I called up the Captain
Please bring me my wine
He said
We haven't had that spirit here since 1969
And still those voices are calling from far away
Wake you up in the middle of the night
Just to hear them say

Welcome to the Hotel California
Such a lovely Place
Such a lovely Place (background)
Such a lovely face
They're livin' it up at the Hotel California
What a nice surprise
What a nice surprise (background)
Bring your alibies

Mirrors on the ceiling
Pink champagne on ice
And she said
We are all just prisoners here
Of our own device
And in the master's chambers
They gathered for the feast
They stab it with their steely knives
But they just can't kill the beast
Last thing I remember
I was running for the door
I had to find the passage back to the place I was before
Relax said the nightman
We are programed to recieve
You can check out any time you like
But you can never leave

(訳)



暗い砂漠のハイウエェイを走っている。
冷たい風が自分の髪をなでていく。
マリファナの生暖かい匂いが、
空気中を舞っている。
はるか前方に
かすかにきらめく光が見えた。
頭が重く感じられれ、目もかすんできた。
今晩の宿をとらねば。
女主人がホテルの入り口に立っていた。
教会の礼拝の鐘が聞こえる。
僕は心の中で思った。
ここは天国だろうか、それとも地獄だろうか?
彼女は、ロウソクに火を灯し、
僕を案内した。
廊下の奥で囁く声が聞こえる、
こう言ってるように。

ホテル・カリフォルニアへようこそ
ここは素敵な場所ですし、 
お客様も良い方ばかり。
当ホテルにはたくさんのお部屋があり、
いつでもあなたのお越しをお待ちしています。

女主人の心は、ティファニー漬けのように物欲にまみれ、
ベンツも持っていて、歪んでいる。
大勢の、それはそれは美しいボーイたち、
彼女は彼らを友人と呼ぶ。
彼らは中庭でダンスを踊っている。
夏の夜に甘い汗の匂いが漂う。
思いを心に刻むためのダンス
すべてを忘れるためのダンス
僕はボーイ長を呼んだ。
「ワインを持ってきてくれないか?」
彼は答えた。
「1969年以降、私どものところにはそのようなお酒は置いておりません。」
遠くから、まだあの声が聞こえてくる。
真夜中に人の目を覚まさせるあの声
ただこう聞こえてくる。
ホテル・カリフォルニアへようこそ
ホテル・カリフォルニアへようこそ
ここは素敵な場所ですし、 
お客様も良い方ばかり。
みなさま、当ホテルで豪勢にに楽しく過ごされています。
口実の許すかぎり、このお楽しみをご享受ください。

鏡張りの天井
氷の浮かぶロゼのシャンパン
彼女は言った。
「私たちはみな、自らの企みに囚われた囚人なのです。」
それから女主人の部屋に
みんなが祝宴に集まった。
彼らはご馳走に鋭いナイフを突き立てるのだが、
誰もその獣を殺すことができない。
最後に自分が憶えているのは、
出口を求めて走りまわっていたこと。
戻る道を見つけなければ。。。
自分がもとにいた場所を。
「落ち着いて。」夜警が言った。
「私たちは受け入れるように仕組まれているです。
チェック・アウトしたければ、いつでお好きな時に。
でも、ここを立ち去ることは決してできないのです。」

(訳:宇宙猫星人)
------------------------------------------------------------------------------

かなり意訳も入ってるが、だいたいこんな感じだろうか。
1つの単語に2つの意味を引っ掛けたり、いろいろな解釈が成り立つような隠喩がちりばめられているので、なかなか一筋縄ではいかない。

ここで歌われているホテル・カリフォルニアは、アメリカ社会そのものを象徴していると思われる。

当時、アメリカはベトナム戦争に負け、人々は身も心も疲弊し、政財界を中心に腐敗がはびこっていた。世の中を支配しているのは、お金、もの、セックス、そしてドラッグ。もちろん、現在においてもその状況に変わりはない。たが、当時の人々はまだ、古きよきアメリカを心に抱いていた。「戻る道を見つけなければ。。。自分がもとにいた場所を。」というのは、アメリカ人が自らに対して良心とプライドを持っていた頃の精神を取り戻さねば、という思いの表れに違いない。

「1969年以降、私どものところにはそのようなお酒は置いておりません。」
英語の"spirit"は、ここでは直前の"wine"を受けて「お酒」の意味だが、「精神」」というもう1つの意味をひっかけて使われている。69年以降、そうような精神は、もうアメリカには存在していない。そういうことだ。69年というと、ニクソン大統領が就任した年で、彼は後にウォーターゲート事件という一大政治スキャンダルを起こし、弾劾裁判で辞任に追い込まれた。アメリカの政治腐敗のピークだ。おそらく、この辺の背景を暗示しているのではないか。

余談だが、この曲がリリースされた年はアメリカの大統領選挙の年だった。
ニクソンが弾劾辞任後の3年間、副大統領だったフォードが大統領になる。しかし、共和党政治にうんざりしていたアメリカの国民は、そのとき全くと言っていいほど無名だった民主党のジミー・カーターを新しい大統領に選ぶ。ジミー・カーター(Jimmy Carter)のイニシャルはJC。そして、イエス・キリスト(Jesus Christ)のイニシャルもJC。古き良き時代を感じさせる優しい物腰の彼を、タイム誌など当時のマスコミは、アメリカを救う「救世主」と呼んでいたのを、今でも覚えている。

さて、話を戻そう。
この歌詞の中でとりわけ不気味なのは、最後のパートだ。
密室のような部屋で、みんなが宴と称して寄ってたかって獣にナイフを突き刺している。この状況に怖れをなして逃げようとしても、一時的にチェック・アウトこそできても、「ここを立ち去ることは決してできない」。アメリカ人はアメリカ人である限り、自らはまってしまった物質主義の社会から逃れらなれないというわけだ。

こうしてみると、なんとも不気味、かつ救いようのない歌である。
そして、この曲が生まれてちょうど30年がたった今、これは単にアメリカだけの話ではなく、地球全体がホテル・カルフォルニア化してしまったと考えるべきではないだろうか。

「でも、ここを立ち去ることは決してできないのです。」

もし人類全体がそうした状況に陥っているのだとしたら、この地球を捨てて「立ち去る」のではなく、我々一人一人が、自らの心を変えていくしか方法はないのだろう。。。。

Hotel California_f0107993_21255825.jpg

by spacecat2006 | 2006-09-21 12:34 | ● エッセイ
<< 今日の言葉 6 アメリカ >>

■■■■ PROFILE ■
位相の違いで地球からは見えないが、太陽系から約ニャン光年離れた宇宙猫星にたった一匹で住んでいる。

地球は縄張りの一つで、宇宙猫星と地球の間をニャープで往復しながら、人類の精神面における進化を観察中。

最近では、高次な次元につながると『猫さま』に変身すると言われている。

rainbow harmony 管理人
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧